みんなでロクモ日記✨week10✨

みなさんこんにちは!3期生まゆっぺと申します!寒さに弱い私は、最近暖かくなってきていて心から喜んでおります。でもまだ朝と夜が寒いので、はやく朝と夜も暖かくならないかな、と期待を胸に膨らませている季節でございます。

さてロクモ日記も記念すべきWeek10!早速参りましょう☻


3月11日木曜日@阪大集会室

この週は、なんといっても土曜日に初めて全シーンを止めずに通す練習、1ランが待ち受けておりました…これまではシーン毎、歌毎の練習を積み重ねてきましたが、動きやシーンのつなぎ目なども役として立ち居振る舞いをするのです。えっ怖いよ。しかもオンライン練習が続いていたため、対面練習が限られた回数で…歌やダンス、台詞合わせなどはオンラインや個々で練習できていましたが、立ち位置や動きなどに不安を抱えることが多くあったはずです。(私はそうでした。笑)

というわけで!急遽!「0ラン」が練習予定に入りました😄0ランとは、本来初通しのはずの1ランよりも前に、「明日の1ランに向けて、抜けがないように通してみよう!不安なところ、分からないところ、気になるところがあったらがあったら止めちゃおう!」という通し練習です。(おそらく0ランという単語は非公式です。)

急遽初めて通すということで、大丈夫かな?!という気持ちもありましたが、この0ランのおかげで、安心して明日の1ランに備えることができました。通してみて初めてわかることも多く、有意義な練習でした☻

その様子です。↓

主役とヒロインのお二人。主役の方は甚く辛そうですが、何かあったのでしょうか。

3月13日土曜日@阪大集会室

1ランの日です!!!!!通常土曜日の練習は午前がロクモ、午後がアラジンという構成になっているのですが、この日はロクモが1ランの日ということで一日ロクモの練習でした。午後に通すということで、午前の練習では、昨日の0ランをやってみてみんなが1ラン前に確認したいと思ったシーンの練習を詰め込みました。

こちらは、曲中の動きの確認と練習をしている様子です。↓

モーツァルト、モーツァルトの母アンナマリア、コンスタンツェの三人。一体どんな曲なのでしょうか…

時間が迫ってくると、顔が見えるように前髪を上げたり、集会室で舞台幅をとったり…いよいよ1ラン、ということで、普段のみーあキャットの和やかな雰囲気の中に緊張感が滲んでいました。

1ランを終えた個人の感想としては、やはりミュージカルは楽しいなと。(笑)

劇中の素敵な音楽と個性豊かなキャラクター、場面ごとの雰囲気など、素敵な要素がたくさんあるので、より良い作品にしていけるようにこれからも頑張りたいと改めて感じる練習となりました!

もうすぐ1ドレ(衣装・メイクつきの通し練習)があります!息つく暇もないですが、気を抜かず、どんどんパワーアップしていきたいと思います😊

では、また来週の日記もお楽しみに♪


〈今週のライター紹介〉

【あだ名】まゆっぺ(日没後は「かめきち」になります。)

【趣味】宝塚歌劇の舞台を鑑賞すること。(花組贔屓です。)

【最近探求したいと思っているもの】アサイーボウル

【一言】花組公演がもうすぐ始まります。楽しみです。でもどうしても退団者さんがいる公演は寂しいので、始まってほしいような、始まってほしくないような。




〈公演情報〉 

 3/27(土) 2期生公演『The Sound of Music』🎶 

 5/23(日) 3期生新人公演『ロックオペラモーツァルト』🎹 

 7/10(土) 2021年夏公演『アラジン』🪔

0コメント

  • 1000 / 1000