ウィキッド日記🟢week3🟢

皆さんこんにちは!3期生のせいらんです🌟

私の近況はといいますと、現在テスト期間真っ最中でございます。

単位に厳しいと噂される私の学科では、クラスのあちこちで「留年する、、」というつぶやきが聞こえてきます💦

でも、夏休みまでもう少し。おいしいものを食べて乗り切ろうと思います。

それでは今週もウィキッド日記始まります!


7月22日(木)🌻@中央生涯学習センター🌻


この日は祝日ということで、1日稽古が行われました。

みっちり45分間のウォーミングアップ、基礎練習から始まります。

続いて「人生を踊り明かせ」の歌練です。

今年度新しく入ってきた4期生、とても頼りになる子たちです。

みんな真剣ですね。…あれれ、ちゃっかりカメラ目線の2人組がいますね!


この日は振り下ろしもありました。

一体なんのシーンでしょうか?エルファバの魔法でみんなの体が…?

(実は私の振付です。)


1分弱のとっても短い曲なのですが、息切れがすごい!なんででしょうか…?

ダンサーチームの視線が痛いですが、抗議の目は見なかったことにします。


私がテスト休みをいただいていたため、日記が短くなってしまっています。

楽しみにしてくださっている方、ごめんなさい💦


このままではさすがに日記担当さんに怒られてしまいそうなので、需要があるかはわかりませんが私の振付事情を書いて終わりにしようと思います。

今回、私の担当曲は先ほど書いたシーンと「人生を踊り明かせ」のダンスホールを担当しております!(今回の振付セクションは5人。1人につき1・2曲作ります。)

私の場合は初めはとにかく曲を聴きこんで、アクセントになる音などを探します。同時にダンスの動画をたくさん見て、こんな雰囲気にしたい、こんな構成やってみたいといったことを考えます。

それがある程度終わると、鏡を見ながら動きを考える作業に移ります。振付を考えている時期は一日中頭がいっぱいで、授業中や移動中などに気づくと小刻みに揺れていたり手足が小さく踊っていたりします💃

そして立ち位置を割り振れば、ようやく完成です。

今回も私なりに頑張っていますので、ダンスにも注目していただけると嬉しく思います!

※先日マカコというテクニックを振付に入れたくて動画を見て練習していたら、本棚を思いっきり蹴って出血しました😢狭い部屋でのアクロバットの練習はお勧めしません!笑


このあたりで今週のウィキッド日記は終わりにします。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!


〈今週のライター紹介〉

名前:せいらん(実は青藍と書きます)

趣味:ダンス、読書、ゲーム

好きなこと:食べること、お散歩(涼しい季節に限る)


〈今後の公演情報〉


アラジン🧞‍♂️
9/16(木) @ローズ文化ホール


ウィキッド🧙
11/6 (土) @なるお文化ホール


0コメント

  • 1000 / 1000