みんなでロクモ日記✨week14✨
私はとあるウェブメディアが好きで、ふと思い出すたびに検索し、お気に入りのライターが新たに記事を出していたりなどすると、やるべきことも忘れて読みふけってしまう。
例えば、とんでもなく大きな糸ようじを弓にして矢を打とうとしてみたり、「おかえりのキス」をしてくれるだけの装置を作ってみたり、と彼らの書く記事は非常に不真面目でそこはかとなく無意味なのだが、不覚にもその馬鹿らしさに心の余裕を与えられている(気がする)。何の記事のことか分かった方、私にご一報ください。仲良くなりましょう。
今回、サークル活動の一環として初めてブログなるものを書かせていただくということになり、前述したライターと同じことができる!もしかして:ブロガーデビュー!?と一人で沸き立っていたのですが、時は流れ担当の4月8日と9日の練習日から二週間弱も経ってしまいました。性格が出ていますね。ごめんなさい。せいらんえらい。(彼女はweek15の担当で、week14担当の私よりも先に記事を公開しています。しかもものすごくダンスが上手い。)
遅ればせながら、みーあキャット三期生のちゅらみと申します。12月から入団した新参者です。どうぞよろしくお願いいたします。
長々と前座を失礼いたしました。以下、本編です。
それでは、ご案内いたします。
4月8日(木)@大阪大学
この日は春休みと新学期の瀬戸際ということもあり、少人数での練習。歌やシーン練習をお互いに見合って感想を言い、もう一度、とより精度を上げていきます。少人数だからこそできる稽古ですね!さすがです!
それではこの日の1枚を。
何をしているでしょうか?
正解はモーツァルト(かむい)がサリエリ(ゆづなの代打たゞ口)を笑わせている。でした~!正解された方、90000ポイント差し上げます!おめでとうございます!
私個人的にモーツァルトとサリエリの絡みの中ではこのシーンが一番好きです。お互いの性格がよく表れていますね~
4月9日(金)@アゼリア小ホール
この日は金曜日ですが、特別に練習がありました(みーあキャットの練習日は基本火・木・日です)。なぜなら、記念すべき一回目のホールリハーサルだからです!団員だけでなく、ホールの音響、照明スタッフさんにも関わっていただき、実際に本番を迎える場でリハーサルを行いました。学校終わりのメンバーが続々と到着し、衣装に着替えていきます。通しが始まってからは、良い緊張感を持ち、大きなトラブルもなく終演。みんなすごい。
フィナーレでの一枚。先輩が撮ってくださいました。ありがとうございます。
実はロクモに参加するメンバーの中で一番団員歴が浅い私。舞台上で輝いているみんなを見て、同期スゲェェェ‼ ってなってました。もしかしたら同期じゃないのかもしれません。
このリハーサルを通して本番がさらに楽しみになりました。ここまで読んでくださっているそこのあなた。5月23日の予定は空いていますか?ぜひアゼリア小ホールへ。
今週は11日に別公演「アラジン」の通し練習があったため、日曜日にロクモの練習はありませんでした。
ということで、おまけの1枚。
素敵な写真ですね~ 穴から覗くのは仮面でしょうか?
どのシーンで使われるのか、答え合わせは会場で!
ではでは、長文乱文失礼いたしました。
〈今週のライター紹介〉
【あだ名】ちゅらみ
【趣味】古着屋巡り
【好きなもの】夏の早朝のにおい
【一言】早起きが苦手なのでこのままいくと夏の早朝を経験することなく人生を終えることになります
〈公演情報〉
5/23(日) 3期生新人公演『ロックオペラモーツァルト』🎹
7/10(土) 2021年夏公演『アラジン』🪔
0コメント